ブログに書くことがない。自分の悩みを記事にすれば役に立つブログになる

ブログ

ブログに書くことがない。

何を書けばいいか分からない。

どんなジャンルの記事を読者が求めているか分からない。

自分の持っている知識や経験でブログ記事として書けるような内容がない。

初めてブログを始めるとき、ブログに失敗してやり直そうと思ったとき「ブログに何を書くのか」が分からず考えて考えてなかなか行動できないことがあります。

僕自身もそうでした。

そんな悩みを抱えている人に、とにかくブログを書き始めるために何を書くのか?

読者が読んでくれるブログ記事を書き続けるために何をするのか?

その解決策を解説しています。

この記事は書くジャンルが見つからなくて分からない人や、ブログ再挑戦だけど前と同じ失敗をしたくないと思っている人に向けて書いています。

自分の悩みをブログ記事にする

個人的な悩みを書き続けてもジャンルが定まらないし発信内容もブレてしまう

そんなときは行動から始めます。

行動すると結果が出ます。

結果を良くしようと思うと、個人的な悩みとは違い行動に対しての分からないことや悩みが生まれます。

そして「悩み」を解決してブログ記事にする。

この方法であれば成功すると言われているブログの原則である

  • 読者の悩みや問題を解決する内容
  • 特定のジャンルに絞って読まれるブログ
  • オリジナルな内容を記事の中に入れる
  • 内部リンクで関連のある記事を繋げる
  • 実績がない状態でも読まれる記事になる

これらを網羅的に実践することができます。

自分が感じる悩みは他の人も同じ

ブログを書き始めると悩みや問題が出てきます。

僕の場合は「ブログで稼ぐ内容」を書きたいんですが実績も知識もない。

だから「何を書けばいいか分からない」というのが悩みだったんです。

  • ブログで稼いでいるわけでもない
  • ブログの知識を網羅していない

「一体ブログに何を書けっていうんだ!?」と何度も何度も考えては分からないままでした。

ペルソナ(誰に)を決めて、抱えているだろう悩みを解決する記事を書く。

もしくは過去の自分に向けて、過去に悩んでいたことを解決した方法を書く。

これがブログ記事の正攻法の書き方です。

しかし僕が共感能力に欠けているのかもしれませんが全く分からないんです。

「他人の悩みや問題なんて分からない」

価値観が多様化して、生活スタイルも多様化。

読者と直接話してもいないのに分かるはずない。

だからブログ記事を書いてみると、勉強した知識や一般的なことを説明するだけのブログになる

だけどブログで稼ぐことを目的に行動して出てきた悩みは、同じようにブログで稼ぐことを目的にしている人も出くわすものじゃないか?と。

行動すると現れる悩みは似ている

頭の中だけで他人の悩みを想像したり、キーワードからヒントを読み取るのは誰でもできることじゃない

だけど稼ぐ目的でブログを書くことは誰でもできる

そして行動したから「分からないこと」「悩み」ができる

同じ職場で同じ仕事をしている上司や先輩と新入社員は、同じような悩みや問題にぶつかりますよね。

そんなとき過去に同じ悩みや問題を乗り越えてきた上司や先輩が解決を示してくれる。

その解決策は的外れなものじゃなく、リアルに今抱える問題や悩みの解決に役立つ

なぜなら同じ環境で、同じような悩みや問題を身を持って体験してきたから

ブログに何を書いたらいいか分からない

ブログを書く内容が分からないときは、まずは行動して悩みを作って解決して結果を出す

その解決したことをブログ記事にすると役立つ記事になる

例えばブログで稼ぐことを目的にしている人が、「SEOに強いブログ記事の書き方」という記事を書いても読まれないかもしれない。

書くべきことは「SEOに強いブログ記事が書きたくて〇〇をした結果△△になった」というように自分の悩みを解決しようと行動した結果を記事にすることができる。

結果に対して記事を書いたあと、また行動して結果が出ることで記事を書いていくことができる。

最終的に「SEOに強いブログ記事の書き方」としてまとめ記事を書くと、「SEOに強いブログ記事の書き方」としてSEOに関しての悩みごとを網羅的に書いたジャンルができあがる。

自分と同じことをする人が読者(過去の自分に向けて書かなくていい)

何も実績がなくても、目標を決めて行動する

同じ目標を持つ人が読者になる

実績がなくても、目標へ向かって行動すると出てくる悩みや問題を解決することで同じ目標を持つ人の役に立つことができる。

ブログで稼げたあと、過去の自分の悩みや問題だったことを記事にすると稼いでる今のフィルターが入る。

「とりあえず100記事を書く」と初心者が聞いたらどれだれけの悩みや問題が生まれるか忘れてしまい、「継続」が大事だと主張する。

ブログ初心者は「とりあえず100記事を書く」と言うことに対してもこれだけの悩みが生まれている。

  • 100記事書いて稼げるのか?
  • 稼げるイメージが湧かない
  • 何を書けばいいんだ?
  • 毎日ブログ記事を書くの大変
  • なんで有料の商材ばかり勧めるの?
  • Twitter集客ってTwitterもやるの?
  • ブログ記事の質の基準ってなに?

悩み一つ一つを解決していけば毎日役に立つ記事を書いていける

ブログ初心者、ブログ再挑戦者は考えすぎる

僕はブログ再挑戦者です。

最初は「書きたいことを書いた」

次は「特定のジャンルについて書いた」

そして次は「特定のジャンルについてニーズのあるだろう記事を書いた」

そして「何を書けば上手くいくか分からなくなった」

分からなくなったら、当たり前のごとく書けなくなる

ブログについて勉強しても「前もやったしな…」という経験がストップをかける

書いても書いても読まれなったら?という不安

書くジャンルを決めて、キーワードのボリュームを調べて、競合の記事を見て、ブログを記事を書く。

「何記事書いても読まれなかったら?」という不安が記事の執筆を止めてしまう。

ブログで成功したこともないし、稼げることを実感していないだけだと自分に言い聞かせた。

「やってみなきゃ何が上手くいくかなんて分からない」

だから不安があっても、記事を書いてアップする。

そのあと検索数やサーチコンソールを見て、書いた記事を評価することにしました。

稼ぐことをイメージできない

「ブログで稼ぐ」ことはできる。

稼いでいる人がいるんだからできるはず。

実際に自分がやってみるときには、できるかどうかのイメージも大切です。

何をして、どうやって、どんな道のりを通ればできるか?というイメージ。

バイトや就職するときも最初はイメージがないから仕事ができないですよね。

仕事をするうちに「この時はこうするんだ」ということを学ぶ

もし1年仕事から離れてもイメージができるから復帰しても仕事ができる。

ブログも「稼ぐ」ところまでいかなければ「イメージ」を自分の中に作ることができない

100記事書いて上手くいくのか分からない

100記事を書くことはすごいことです。

でも100記事書いたからといって成功はできない

ブログは需要と集客が重要な要素です。

需要がないことばかり書いてもブログ記事を読んでくれる人が少ないまま。

これでは100記事書いても稼ぐことができない。

知識や方法を知った上で100記事書けば稼げる位置に辿り着けるかもしれない。

これが「とりあえず100記事書いたらいい」の答えです。

質の高い記事、質の低い記事の判断がつかない

「読者の悩みや問題を解決できる質の高い記事を書く」

ブログについて調べたことがある人は何度も目にする言葉です。

でも正直”質の高い”って抽象的なんですよね。

仮に記事構成を作って、いい記事書けた!と思ってもGoogleから評価されず上位表示されないこともあります。

質の高い記事と呼ばれるものの中にある要素は探すことができるかもしれません。

  • 誰に向けた(ターゲティング)
  • どんな問題を解決する内容が書かれているか
  • 関連する記事同士を内部リンクで繋ぐ
  • 読みやすい、理解しやすい

でも稼いだという結果がないといいのか、悪いのかの判断がつかない。

ブログを書く目的が稼ぐことならまず〇〇から

ブログで稼ぐなら忘れてはいけないとても重要なことがあります。

それはどうやって収益を生むためにブログを書くのか?です。

  • アフィリエイト
  • Googleアドセンス
  • 情報商材
  • コンサルの申し込み
  • 物販の販売

ブログは情報発信のツールなので、必ずしもブログで収益を直接発生させなくてもいい

商品やサービスを理解してもらうために活用してもいい。

でも最初にどこから収益を生むのか決めてから書かないと後から決めるのは難しいです。

稼ぐことが目的なら収益発生源を決める

僕自身どうやって収益を生むかを考えず、ひたすらブログ記事を書いていました。

だから収益化しなきゃって思って本のレビューとしてアフィリエイト記事を書く。

アドセンスの申請をして、とりあえず広告をブログに出す。

雑記ブログやまだまだ記事を書いて練習するときはいいかもしれません。

だけど特化したジャンルのブログを書く時は必ず収益源を決めておかないと、いざというときアフィリエイトできる商材がない。

ということが起こったことがあります。

目的が稼ぐことなので、稼ぐことを前提に収益源は決めておきましょう。

「知りたい、分からない」ことばかりじゃ収益にならない

ブログ記事を読む人の検索意図の中で「知りたい、分からない」を対象にした記事は収益に直結しにくい。

例えば「夏に花火がある祭りが知りたい」場合「夏祭り 花火 〇〇」というような検索をします。(〇〇は地名や地域名)

もし自分が検索して上記のようなブログ記事に辿りついた時、浴衣のアフィリエイト広告が貼ってる。

買うか?買わないか?

多分買わないと思います。

検索意図は「知りたい」なので「買いたい」ではない

もし「買いたい」気持ちがあったら広告をクリックするかもしれませんが、たいていは別で検索をする。

浴衣を買うときは「夏祭り 浴衣 涼しい」とか「夏祭り 浴衣 可愛い」とかのキーワードで検索する。

でも「知りたい」検索意図の記事に「夏祭りに着ていきたい可愛い浴衣〇〇選」という内部リンクの記事があると、収益につながります。

「知りたい」の悩みを解決する記事ばかりでは収益にならない

ブログで稼げるか稼げないかは後のこと

結論、ブログで稼いだことがない人はイメージができないからゴールが分からない

やってみて、新しいことを学んでまたやってみる。

「行動→結果→学ぶ→フィードバック」の繰り返しが最も稼ぐための最短距離になる。

行動しなきゃ悩みは出てこない

ブログに書くことがないならまずは行動しなきゃ、悩みも生まれないし分からないことも出てこない。

まずは書いて自分の中から記事のネタを探す

行動したこと、分からなかったこと、悩み、問題をメモに残す。

そうすればニーズのあるキーワードで記事を書くことができるようになる。

行動し続けなきゃ悩みの発見と解決ができない

毎日ブログ記事を書いたとして、毎日「これってどういうことだ?」とか「他の人は何をやってるんだろう?」とか疑問も出てくる。

小さな疑問でも解決したくて、分からなくて検索して探し求めている人もいる。

行動し続けていればたくさんの悩みや問題にぶつかることができる。

ぶつかったものが全て記事のネタになり、同じ目標や目的を持った人の悩みや問題解決になる。

「No.1の営業マンになる」目標を持って行動している人は、営業を始める人や営業成績を伸ばしたい人の悩みや問題を自分から探し解決できる。

起業家としてビジネスを作りたいと目標を持って行動している人は、起業家を目指す人へ。

ブログで月に100万円稼ぎたいと目標を持って行動している人は、ブログで稼ぎたい人へ。

ブログで最も重要視されている、人の役に立つ記事を書き続けるためにも自分が一歩先を行き過去の悩みや問題を解決する記事を書く

まとめ

ブログに書くことがないと思っても、一歩先をいくからこそ一歩後ろを歩いている人に役立つ記事を作れる。

解決策だけじゃなく「この悩みを解決したときは〇〇な気持ちになった」など感情の動きも書いていけば、「この人は自分と似ている」と共感を得られるかもしれない。

学んだことをアウトプットするためにブログ記事を書くこともありだけど、情報自体はもう溢れかえっている。

アウトプットはTwitterなどのSNSで十分だと思う。

ブログには行動した結果に伴い生まれる「悩みと問題」を自ら解決して、人の役に立つ記事にする

そうすれば目標の数だけジャンル別にブログが書けて、オリジナリティのある記事が量産できるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました